1.そもそもSNSは使わなければならないのか
SNS、正式名称「ソーシャルネットワーキングサービス」とはそもそもなんでしょうか。
調べてみると、
「インターネットを介し、人と人を繋ぐことのできるコミュニケーションツール」だとわかりました。
繋がる、という意味から考えると、「就活とはこちらから売り込むもの!対企業に対しては効果がないんじゃ」とも思えるかもしれませだん。
確かにそいういう見方もできると思います。実際、すべての企業に対してSNSが有効とも限りませんし、昔ながらの企業ホームページを見て電話やメールで応募をしたり、学校に届く求人票を見て連絡というやり方もありますから、一概に絶対にSNSが必要、とは言い切れません。
しかし、まったく不要かと言うと、そうとも言い切れない時代が来ています。なぜなら、私たちがTwitterやfacebook、instagramなどのSNSツールを多用することで、社会全体にSNS利用は拡大し、その動きを企業側も敏感にとらえている現状があるからです。企業はさまざまなツールを使って、情報を発信し始めています。その情報を知っているかいないか、それが採用の合否に関わることもゼロとは言えない以上、SNSは就活に取り入れるべきものだと言えるでしょう。