就活コラム

就活の状況(今年の環境や流れなど)を知る方法とは

2018/03/22

Column

01

1.就活のための情報サイト活用

●就活の数年前から情報収集を開始

その年の就活に関する情報は、誰もがスムーズに得てしまいたいもの。しかし、情報を確実に得るためにはコツがあります。

 

特に就活環境は経済要因や社会における出来事によって、変化し続けていきます。そのため、その年の就活がどうであるかを見極めるためには、数年前から情報収集をしていなければ正確なものは得られないのです。

 

就活に関する情報は採用されやすいかどうかという結果論にて活用するよりも、むしろどんな業界が自分に向いているかという自身への問いかけを行うための材料として見なす方がより役に立ちます。

 

これにより、学生生活が始まってから早い段階での情報収集開始は来るべく就活時に大きく好影響してくれるでしょう。

 

●テレビなどの就活情報は使わない

情報収集においておすすめできないのがテレビからの情報収集。最近のテレビの取材力が大きく落ちており、情報源も書籍やネットから拾ってくるケースも増えています。

 

つまり、既に述べたネットや書店で得られる情報を時間的なタイムラグを以て得てしまうことを意味し、最新情報としてはあまり機能してくれません。

 

情報は提供してもらうものではなく、自分で取りに行くものとして認識することが重要で、これであればネットや書店での効率的な情報収集はもちろん、実際の社会人とのコミュニケーションを高いモチベーションにて進められるようになるでしょう。

02

2.大型書店などでの情報収集

●生の情報はやはり人脈からが正確

その年の就活環境を知るには、生の情報だからこそ頼りがいがある!就活に関しては、社会人として実際働いている方からの情報収集が外せません。

 

メディアにおける情報は役に立ちますが、すべての業界を網羅している訳ではないので、就活者個々人にすれば必ずしも的を射ていないこともあります。

 

しかし、人脈を活用して実際にその業界にいる方から話を聞くことができれば、目的の業界における就職を求めている場合は就活の流れなどを正確に把握することも可能です。

 

あまり普段足を運ぶことが少ない学校の学生課などで学校出身の業界人を紹介してもらうこともでき、就活に関する情報は意外に身近なところを通じて得られることも多いでしょう。

 

●先輩社会人を見て反面教師にする

また、身近な学校の先輩などがいれば社会人として良くも悪くも情報収集が可能です。彼らは就活の経験者ですし、就活で失敗したケースも多く持っています。

 

彼らから話を聞くことで、失敗しない就活のための情報としてインプットすることもできると同時に、業界内の情報も教えてもらえるのでその業界にて就活が進めやすいか否かの判断材料も得られるでしょう。

 

社会人との交流は新卒者によってはちょっと遠慮がちになるかもしれませんが、多くの場合は年齢の近い先輩という立場でフランクに多様な就活情報を提供してくれる存在なのです。

03

3.既存社会人との積極的な交流

●ネットの就活情報サイトが役立つ!

現在の就活にて、かつての就活と大きく変化したのはネットから状況把握できるようになった点です。

 

ネットは登場当時こそは各メディアを補う存在として認識されていましたが、現在は生活に欠かせない主体的な存在となっています。

 

そのため、就活情報サービスもネットメインに活動することが多くなり、新卒者を問わず就業希望者はネットでの就活情報を継続的に閲覧していれば自ずとその年の就活環境も把握できるでしょう。

 

特にネットサービスを活用するメリットは無料で進められる点であり、誰もが気軽に情報収集ができる訳です。

 

●業界ごとの新しい情報も得られる!

さらに最近のネット情報サイトでは、業界の人へ直接インタビューを行うこともあり、就活する方にとってより役立つ情報源へと進化しています。

 

就活者によって目指す業界が異なるのも普通で、各業界における生の情報を自宅にいながら無料で見られる点は何事にも代えられない便利さです。

 

ネット情報ですと情報元に専門性が備わっていないという懸念もありますが、現在は取材能力を生かして様々な切り口にて就活に役立つ情報を提供するサイトも増えています。

 

昔の常識で言えば、日本だと関東や関西などの都市圏に住んでない学生さんは情報に疎くなりがちだったのですが、現在はネットの情報だけでも十分に就活に対応できるでしょう。

04

4.スムーズに情報収集を進めるコツ

●就活情報を効率的に獲得できる

さて、ネットでの情報収集は意義あることだけど、自分が求める情報をどうしても探し当てられないというケースもあります。ネットでは検索のキーワードにもこだわらなければならず、これが原因にて情報収集の結果に差が出るのです。

 

こんなケースは実に多くの方が経験されていますが、書店を活用することで解決できる場合もあります。

 

書店は就職関連の図書がジャンルごとにしかも一斉に陳列していますし、そこで必要な情報を効率的に見つけることが可能です。

 

特に大型書店であれば就活専門の情報誌も販売されていますので、その年の就活情報を正確に把握することもできるでしょう。

 

●スキルに関する情報も同時に収集

また、書店を情報収集に活用すべきもう1つの理由として、スキルに関する図書も多く置かれているからです。

 

今後仕事を社会人として進めるに当たって、自分に必要かもしれない資格やノウハウなど、試験情報なども含めてその場で簡単に知識が手に入れられます。

 

世の中には様々な国家資格がありますし、書店に行ったことでその資格の存在を認識させられることもあるでしょう。

 

大型書店は【立ち読み】できることも有難く、色んな情報を仕入れにいくという目的だけでも役に立ってくれるます。そこで、長く使える書籍だと判断すれば選んで購入することもでき、就活に不安を感じたらまず書店に行ってみるのもおすすめです。

2018/03/21

就活はいつから始める?4月からスタートでOK?