就活コラム

直接応募で就活は変わるのか

2018/01/23

Column

01

1.直接応募で就活はどう変わる?

また、直接応募がもたらす就活の変化という意味において、企業側にも相当大きなものが発生することも把握しておかなければなりません。

 

企業にて直接応募での採用状況はまだ足並みが揃っていない状況であり、現状としてはまだまだ就職支援サイトに採用を任させている状況です。しかし、このことは企業の人材確保について二極化も生じはじめています。つまり、自社にてしっかりと人材を見極めた企業と、就職仲介に丸投げに近い形で人材紹介を受けた企業とは職場に根付く人材の確保レベルに大きな差が付くことになるのです。

 

この二極化の流れは残念ながら多くの企業も認識していない部分であり、早めに直接応募スタートすることで他社よりも人材を根付かせられるでしょう。

 

人事部門の負担は現状よりも増えていくことにもなりますが、企業がこの点を変えられなければ少子化の進む日本では人材確保がより難しくなります。

02

2.就活生の企業への理解が増す

まず、現在の企業応募は就職支援サイトなどを通すことが当たり前となっていますが、現実を見ると学生にとって有利な面ばかりではありません。企業の人事担当者に関係のない第三者が人材ピックアップを担う仕組みであることから、人材の適材適所と言う面において大きくギャップが生じてしまいます。

 

しかし、企業サイトを通しての直接応募になると状況は異なり、求職者自身のアピールを武器に就活を進められるようになるでしょう。この部分は就活の変化という意味において非常に大きなポイントであり、学生側にも多くのメリットをもたらすのです。このメリットを客観的に見てみると、学生側における企業リサーチは今まで以上に求められるものの、それと同時に誰でもダイレクトに入社希望する企業へ応募しやすくなる点にあります。

 

就職支援サイトでのエントリーとなれば、第三者による【人材見極め】が避けられないので、入社までのプロセスが多い訳です。

03

3.採用の確率もより高くなる傾向

直接応募が増えることは、学生にとってどのような変化が生まれるでしょうか?

 

基本的に多くの学生は入社を希望する企業サイトを綿密にチェックするはずで、このことは学生側からの企業への理解度が格段に増すことが期待できます。企業への理解度アップは入社後のミスマッチ回避にとても重要で、現在いかに多くの学生が応募時において企業への理解を図っていないかが分かるでしょう。

 

また、応募時に企業への理解をしっかりと進めている学生になると、面接もより具体的で建設的な内容で進められるようになりますので採用判断材料もより明確に企業側が得られやすくなるのです。このことは採用する企業にとっても間違いなく良い傾向であり、期待できる人材が入社しやすくもなるので、入社後の人材育成計画の正確な策定や執行においても無駄な部分が発生しにくくなります。

 

現在の就職支援サイトなどによる応募形式は企業側の効率化ばかりが重視されており、学生側に企業理解度を十分にさせてないという弊害も存在しているでしょう。

04

4.人材確保レベルが二極化する

実は直接応募にて就活を進めると、企業からの採用の確率も上がる傾向にあります。このことは個人の能力も大いに関係していても、直接応募できることで学生自身の持ち味や就職意欲をしっかりと伝えやすくなるので結果的に採用されやすくなるのです。

 

就職支援サイトを多く使えば採用率は高くなるという意見もありますが、企業側にとって支援サイトによる求人は高いコストを抱えることにもなりますので、将来的に見ればコストのかからない自社サイトによる直接応募での採用傾向はより強くなっていきます。

 

ここも就活の変化においては注目すべき部分であり、その結果として学生側も企業への求職も直接応募で進めることが多くなっていくのです。同時に企業への応募率も今まで以上に高めることも可能となり、企業の存在価値も高めてくれるメリットさえも生んでくれるでしょう。

2018/01/22

直接応募が企業にもたらす効果とは?