就活コラム

独立して生活できるの?メリット・デメリットを知る

2017/10/11

Column

01

1.会社勤めに見るメリットとデメリット

日本人の多くの方が、社会人としてまず経験される会社勤め。特定の会社に所属して働くことは、基本的に安定した収入を得られるという大きなメリットが存在します。多くの日本人は負債を抱えながら消費する行動パターンを持っているので、固定収入が定期的に発生する労働条件は今も昔も変わらず求められているのです。

 

その一方で、現代の日本社会において会社勤めの方にとっては昔と大きく異なる境遇も存在し、それは終身雇用制度がほとんど崩壊してしてしまった点にあるでしょう。かつては1つの企業に所属しておりさえすれば当たり前に雇用が保証され、多くの日本人がその企業内で一生を終えるというコンセプトの下に労働力を提供してきました。しかし、現在は雇用も非正規形態で進められることが圧倒的に多くなり、会社勤めであっても安定した雇用が保証されないデメリットが生じるようにもなっています。このことは日本人全体でジレンマとなりつつあり、社会不安を大きく生んでいるほどです。

02

2.独立・フリーランスのメリットとデメリット

つまり、今の日本人にとって会社勤めを続けるか独立を進めるかの決断を迫られた場合、独立するのであれば早ければ早いほど有利でしょう。独立後の経営に求められるのは何事も自分で進められるモチベーションであり、サラリーマンを定年退職してから会社経営するのは感覚の違いがあまりにもありすぎて困難が付きまといます。

 

新卒からサラリーマンとしての経験もなく、いきなり独立起業するのはもっと困難ではないかと思う方もいるでしょう。しかし、会社勤めを続けながら小規模な商売で経営感覚を身に着けるのは十分合理的で、若い時分から独立志向が強ければ強いほど二足のわらじで進めてみるのも1つの方法です。大切なのは会社勤めが困難だからといって勢いで独立しないことであり、独立時期をきちんと見極めて準備を整えていくことが人生の中における早期独立成功のカギとなります。

03

3.夫婦共働きで一方が独立するという選択肢!

今の時代に結婚して夫婦どちらかの稼ぎによって生計を立てようとするのは非現実的です。その結果、多くの家庭ではやむを得ず共働きを模索しますが、家庭にも大きな悪影響が出やすくなっています。やはり夫婦の一方が家庭を管理することがどうしても必要になり、そのため独立・フリーランスというのは一般家庭においても家計を維持するごく普通の手段となって来ています。

 

特に少子高齢化の中では親世代に対する在宅介護も多くの家庭では悩みの種で、さらに少子化でありながら保育施設の待機児童も深刻など日本では本来求められる共働きがより難しい環境になっているのです。企業側も人材不足では業務が成り立たないため、世代を問わずに独立するという行為に対応した雇用案件も徐々に増えてきています。しかし、独立することは法人・個人事業に関わらず、経営することを意味しますので会社勤めに慣れている方からすると極めてハードルが高いことも事実でしょう。

04

4.独立するなら早ければ早いほど有利に?

最近では様々な働き方、特に自分のライフスタイルに合った労働方式が模索される時代にもなっています。それを実現してくれるのが会社勤めからの独立・フリーランスという選択肢です。

 

この大きなメリットを挙げるとするならば、時間的束縛からの解放そして人間関係の悩みの軽減という点にあるのではないでしょうか?しかし、独立と聞くと日本人の多くが躊躇してしまいます。それもそのはず、給料や福利厚生などはすべて自己責任にて捻出しなければなりません。これは会社勤めにはない大きなデメリットです。

 

会社勤めを辞めても自分でやっていくほどのスキルを持ち合わせている方であれば、独立・フリーランスという選択肢はベストですが、残念ながらそういう日本人ばかりではないのです。ここが、独立することの大きなリスクとも言えます。それでも、最近は若い方でも独立することを目標にすることも少なくありませんが、やはり独立する意味の再確認がまずは必要でしょう。

2017/10/10

人気職種の実態を知る-貿易会社編-