Job
人材紹介
23万円~50万円
大阪市中央区
Ruby/AWSエンジニア募集(大阪スタートアップ企業で求人サービス開発_物流配送HRテック)
仕事内容 | AWSを使用したサーバー構築 Ruby on Railsを使用したシステム構築 「物流配送業界のHRテック」サービスを開発 Ruby/AWSエンジニア募集の今回は、AWSを使用したサーバー構築や、Ruby on Railsでの開発経験がある方を求めています。2019年3月にプロトタイプを出し、2019年8月にα版をリリース、2019年の冬頃にはβ版のリリースを予定しています。 今回はβ版のリリース構築から、2020年にかけて正式リリースするサービスのメンバー募集になります。 Ruby/AWSエンジニアを大阪のスタートアップ企業で求人募集! Ruby on Railsエンジニア/AWSエンジニアを大阪勤務の物流配送HRテック企業で転職者募集! 入社後はRuby/AWSエンジニアとして、今までにない求人採用システムを構築開発。 【開発制作環境】 ・開発環境:Docker ・サーバー:AWS (EC2 , RDS , S3など) ・データベース:MySQL ・サーバーサイド:Ruby ・フレームワーク:Ruby on Rails ・フロントエンド:HTML5,CSS3,Sass,JavaScript ・決済ツール:Stripe ・バージョン管理:GitHub ・プロジェクト管理:Jooto,Trello ・ドキュメント管理:Kibera ・チャットツール:Slack,Chatwork ・開発端末:Mac Windows 選択可 |
---|---|
求める人材 | 【必須スキル・経験】 エンジニアとしての実務経験2年以上(目安) Rubyを用いた開発経験 Ruby on Railsを使用した開発経験 AWSなどサーバーサイドの知識を保有 プラットインの創業メンバーとして一緒に会社を創る意思のある方 【歓迎スキル・経験】 Gitを利用した開発経験 PHPでの開発経験 AWSなどのクラウドコンピューティングの開発経験 LAMP(Linux/Apache/MySQL/PHP)環境での開発 【あったらいいな経験】 データベース設計の経験 会員登録サイトの開発経験 検索システムの開発経験 Webアプリ・スマートフォンアプリ(ios,android)の開発 |
給与 | 月給 30万 ~ 50万円 時給単価3,500円~ *経験・実力等に応じて要相談 |
勤務地 | 大阪市中央区本町4-7-4本町グラマシー3F |
勤務時間 | 【勤務】 平日:10:00~20:00(左記時間内で1日8時間) ※週2日~5日業務の要相談も可能 ※雇用形態に応じて要相談 ※雇用形態に応じて在宅勤務等も要相談 【休日休暇】 土曜日(年に数回出勤有)・日曜日・祝日・夏季休暇・年末年始休暇 ※年間休日120日 別途、有給休暇有(1期目消化率75%) ※週2日以上出勤して頂ければ、出勤日数は自由です |
雇用・契約形態 | 正社員, アルバイト・パート, 契約社員, インターン, 業務委託, 新卒, 請負, 嘱託社員 |
募集背景 | 【日経新聞にも取り上げて頂いた「ロジデリ」の開発にコミットしていただけるRubyエンジニアを募集】 2016年9月13日に設立したばかりのスタートアップ企業ですが、少しずつ会社は成長し「西日本ベンチャー100」にも最短記録で選出された、大阪,関西のスタートアップ,ベンチャー企業です。 Rubyエンジニア募集の今回は、Ruby on Railsでの開発経験がある方を求めています。 株式会社プラットインは、設立4カ月でプラットフォームメディア「求人カタログ」をリリースし、日本最大級の採用サイトのまとめ論評メディアとして、日々成長しています。 さらに2019年には新サービスとなる物流配送業界のHRtechサービス「ロジデリ」を開始。 さらなる成長スピードで事業を進めていきます。 ※新サービスはビジネスコンスト系イベントにサービス開始前に日経新聞主催のイベントなど4回ファイナリストに選出さています。 ※弊社代表が運送・物流会社も経営しており、その中で感じた課題解決となるサービスです。 ※弊社代表は採用・求人・広告・物流・IT分野を経験し、その経験を活かしたサービスです。 そのサービスを担えるRubyエンジニアの募集となります。 【職場環境】 ※代表が34歳と若く、メンバーの平均年齢も28歳と若く、活気ある職場です ※各個人に合わせた自由な働き方と共に、裁量も与えられ、刺激溢れる仕事ができます ※エンジニアはじめ、制作開発メンバーファーストな働きやすい会社です 【採用サイト】--こちらを見て頂ければ「株式会社プラットイン」を理解できます。 http://www.platin.co.jp/saiyo/ 【ロジデリ】新サービス(物流配送業界のHRtecサービス) https://www.logideli.com/ |
待遇・福利厚生 | 昇進・昇給:年3回(9月・1月・5月) →プラットインでは他社で1年かかることを4カ月で成し遂げようと考えているため、年間3回昇進昇級のチャンスがあり、大半のメンバーが毎回昇給しています。 *メンバーによっては、1年ちょっとで月給が10万円程上がったケースもあります。 *将来は、年4回チャンスがある会社に数年以内に変化することを計画しています。 賞与:年2回(7月・12月) ※6カ月以上在籍者対象 ※会社業績,本人成果による部分も有 →賞与は理念連動型となっており、数字ばかりで評価しないのがプラットインの特徴です。 福利厚生:雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金+独自の福利厚生制度 →記載していない福利厚生制度もあります。メンバーが働きやすい環境をプラットインでは目指しています。 |
休日・休暇 | 土曜日(年に数回出勤有)・日曜日・祝日・夏季休暇・年末年始休暇・GW ※年間休日121日 別途、有給休暇有 注意:年間休日は、例年120日程になります。 |
選考プロセス | 履歴書・(職務経歴書)送付 →説明会・面談(オンライン可) →選考インターン→最終面接 →内定・入社 |
設立 | 2016 年 9 月 |
---|---|
従業員数 | 10名 |
資本金 | 3500万円 |
売上高 | 非公開 |
事業内容 | ■採用ブランディング・マーケティング事業 ■企業ブランディング・マーケティング事業 ■営業ブランディング・マーケティング事業 ■ヒューマンリソース事業 ■プラットフォームインフラ事業 ・求人カタログ -採用サイトまとめWebメディア- ・ロジデリ -物流求人プラットフォーム- |
プラットイン独自の社内制度 | ■すべて”プラット”と”イン”をもじった制度です!■ 【1】”ぷらっと”出社制度(出勤場所自由(テレワーク可)) テレワークでの仕事もOKな制度。(事前許可申請制) →テレワーク勤務でも問題ない人物・レベルの者が対象(但し、緊急時(緊急事態宣言など)は除く) ※コロナ禍においては、2カ月間、強制的に全員テレワークを実施しました ※現在は、在宅・出社・出社在宅組合せ、などの選択制テレワークとなっています ※アルバイトメンバーは、まだテレワーク勤務としています(その場合でも、通常給与をお渡ししています) 【2】”ぷらっと”勤務制度(フレックス制度) 役職者:個別の事由に応じて、年間数日だけ勤務時間が調整可能(事前許可制) ゼネラルマネージャー以上:フルフレックス(コアタイムなし) 【3】”フラット”スリー制度(特別休暇) 年間3日間、休みの日とは別に、自分自身、家族、彼女彼氏の誕生日・記念日などのアニバーサリーな理由~旅行に行きたい~役所に手続きに行く~単に休みたいなどのどんな理由でも休める制度。 ※別途、有給休暇は法定通り支給 【4】”ぷらっと”2万円制度(通勤手当) 会社から徒歩、自転車などの交通費がかからない、”ぷらっと”これる圏内にお住まいの方に一律2万円支給する制度。 【5】勉強で”イン”プルーブ制度(書籍・研修・セミナー無料制度) 自己負担なし(タダ)で、会社が認めた書籍・研修・セミナーであれば、購入・受講できる制度。 【6】お昼寝して”イン”です!制度(お昼寝許可制度) 朝から夜まで仕事を頑張って頂くので、リフレッシュする為に、お昼休憩以外でも、お昼寝を許可する制度。 【7】”プラット”筋制度(プロテイン飲み放題) 社内ではプロテインが飲み放題。会社負担でプロテインを飲め、「筋」肉をつけることが可能です。 【8】”イン”フルエンサー制度(PR手当)※新設制度(こちらのみ活用実績なし) SNSなどのフォロワーが1万人以上保有し、会社のPRとなるような行動をした者に、奨励金を支給する制度。 【9】ウーマン・”ぷらっと”休暇制度(女性特有の配慮、産休育休休暇) プラットインでは女性が働きやすい環境を目指し、月1日女性特有の配慮(在宅)を認める制度(当日申請可能)。また、国が定めた産休育休制度を積極的に取得することを勧めています。 【10】”ふらっと”飲み制度(会社負担での飲み会手当) メンバー同士の飲み会費用を、ふらっと、会社が負担してくれる、ほっこりする制度(一人上限4,000円迄申請可)。 ※別途、社長の気分で、社長とメンバーとが”フラットな関係で”飲みにいく事もある制度(上限なし)。 【11】”ぷらっと”副業いいよ制度(副業許可制度) 一つの仕事に縛られる時代は、もう過ぎ去っています。プラットインでは副業を許可しています。 ※但し、ネットワークビジネス・ねずみ講・マルチ商法などは禁止。 ※また会社が認めた副業のみとする。(業務に支障をきたすものは禁止(事前相談)) 【12】テレワークして”イン”です制度(テレワーク手当) テレワークにて勤務する者には、1カ月5,000円のテレワーク手当を支給。(テレワーク手当は、通勤費や”ぷらっと”2万円制度の併用は通常できません) ※但し、コロナ禍においては、「通勤費」や「”ぷらっと”2万円制度」対象者に対しても、テレワーク手当を支給 【13】”プラットイン”・誕生日会(誕生日会) 誕生日月のメンバーは好きなお店で、メンバーと食事できる(一人上限6,000円迄+α申請可)制度。但し、強制ではなく、任意での有志の参加となります。 【14】”プラットイン”・アワード(社員総会) 3カ月に1回(12月末・4月末・8月末)社員総会を開催し、優秀者には賞状と賞金(賞品)を授与しています。 これからも”プラット”と”イン”の文字をもじった制度であれば、メンバーからの意見で、新たに制度を追加することが可能です! ※「【7】”プラット”筋制度(プロテイン飲み放題)」はメンバーからの要望(いや圧力(笑))で、実現した制度です。 |
2016年設立のベンチャー企業 | 株式会社プラットインは「プラットフォームやインフラを創る」という想いを起源として、「プラットフォーム」と「インフラ」を掛け合わせた造語で、2016年9月に産声を上げたばかりの会社です。 株式会社プラットインという会社が、お客様や、私たちに関わる人にとって、必要な基盤や土台でありたいという意味を込めています。将来的には社会のプラットフォームやインフラを創る事業会社を目指しています。 さらに2019年5月には今までの理念をベースに『変化』を今まで以上に意識したものに改定いたしました。 新しい理念のもと「新しいサービス・事業」の創出だけでなく、「既存事業(受託事業)」「組織」「社内体制」ともに色々な面で『プラットフォームやインフラで(プラットインがお客様や関る方によい)変化を創る』ことを意識した会社創りをしていきます。 そのために「劇的な変化」をも恐れない組織として「プラットフォーム」や「インフラ」を創っていく事を、(時間はかかるかもしれませんが)目指しています。 もちろん、今やるべき受託の案件もありますので、そのことも理解した上で、一緒に会社を創っていける方を求めています。 ------------------------ プラットインでは「企業理念」を大事にしています。 以下の考えに共感できる方に応募して頂きたいです。 使命:【Mission】 プラットフォームやインフラで変化を創る 目標:【Big Vision】 世界中にプラットイン 目標:【Small Vision】 物流配送業界×HRテックNo.1 価値観:【Value】 劇的な変化を恐れず、常に挑戦し、刺激を楽しむ 行動指針 1.「スピード・スピード」→「準備」→「実行」→「改善」 2.メンバーで協力し、"プラット″"イン″を創り続ける ------------------------ |
エントリーフォーム