Job
人材紹介
年収300万〜600万
大阪市中央区
【バックエンド】開発と無関係な”しがらみ”にうんざりされている、根っからのエンジニアさん大募集!!
仕事内容 | ■EC-CUBEを使った大規模ECサイトの開発 ■Laravelを用いたショッピングモール会員管理システム ■CodeIgniterを用いた業務用電気機器取扱店舗情報検索システム ■HTML/JSによるキャンペーンサイトのフロント開発 【この仕事で得られるもの】 ・プログラミングに無関係な”しがらみ”から解き放たれた、快適なエンジニアライフ ・高レベルなサーバーサイド開発技術の取得 ・フロントエンド視点の課題解決力 ・希望に合わせて選べる、キャリアプラン (例)リードエンジニア ⇒プログラミングのプロフェッショナルへ。 どんな案件でも第一線で活躍できる技術者を目指します。 (例)プロジェクトリーダー・マネージャー ⇒プロジェクトメンバーの進行管理や顧客との折衝などが行える マネジメントを担うポジションを目指します。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】下記のいずれか ・PHPで開発の実務経験3年以上(Laravelでの開発実績) ・業務アプリケーション開発の実務経験3年以上(Java/C#/COBOLなど) ・Android/iOSアプリ開発の実務経験3年以上(Java/Unity/Objective-C/Swiftなど) 【歓迎条件・応募資格】 ◎JavaScriptでの開発経験 (※現在、案件の相談が急増中のため、実績がある方は優遇させていただきます。) ・Gitフローを用いたプロジェクト管理経験者 ・Laravel開発経験者 ・LAMP環境(Linux、Apache、MySQL、PHP)での開発経験 ・業務系システム、ECサイト、医療系システムの構築経験 【その他】 GitHub アカウントや技術ブログ、Qiita 記事などご自身の経験を示すものがありましたら、応募時の職務経歴書にその URL をご記載いただければ、選考時の参考とさせていただきます。 【求める人物像】 ・新しい技術へのアンテナが張っており、取り入れることにも積極的な方 ・自ら進んでタスクを見つけ、遂行することができる方 ・どのような内容でも腐らずに対応できる方 ・学習意欲、探究心、責任感の強い方 ・エンジニアとして、成果物に自信と責任を持てる方 |
給与 | 【想定給与】 年収300万〜600万 保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定します。 |
勤務地 | 〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町4-2-1 本町イシカワビル4階 |
勤務時間 | 10:00 〜 19:00(ランチ休憩60分) |
雇用・契約形態 | 中途採用 / 契約社員 |
募集背景 | <業績好調と事業拡大に伴う増員> 業務システム開発の受託案件がメインだった創業時に比べ、ここ数年ではECサイトの構築やCMS開発といったWeb案件が急増しています。 制作実績がない案件の相談もたくさんいただきますが、「やったことがないから、できない」ではなく、「やったことがないから、できるようになろう!」を繰り返して、あなたも当社と一緒に成長しませんか? |
待遇・福利厚生 | 交通費全支給、昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月・12月) 業績により決算賞与年1回(3月)、各種社会保険完備 【ラーニングエージェンシー社の外部研修を受講!】 当社は、ラーニングエージェンシー社の研修制度を導入しています。 これにより、バックエンドエンジニアとしてだけでなく、ビジネスパーソンとして成長し、キャリアに特別な価値をつけることが可能です。 研修場所は徒歩圏内にあり、就業時間内で通うことが出来ます。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇・年末年始休暇、慶弔休暇 産前産後休暇 有給休暇(入社半年後に10日付与) 年間休日120日以上 |
選考プロセス | ▼書類選考 ▼面接1~2回実施 ※当社のWEBサイトで公開していない制作実績は、面接時にご案内します。 |
設立 | 2012年4月5日 |
---|---|
従業員数 | 20人(2019年2月時点 |
資本金 | 600万円 |
売上高 | 1億4,996万円(2018年3月実績) |
事業内容 | コンピュータ・ソフトウェア開発、販売及び情報処理サービス業務 コンピュータのシステム利用に関するコンサルタント業務 コンピュータのシステムまたはプログラムの設計技術者の派遣 Webに関わるサイト・コンテンツ・プロダクトの企画・制作・システム開発・運用保守 |
備考 | 【社内の雰囲気】 ・現役エンジニアの代表・古川をはじめ、気のいいメンバーばかりで風通しが良いのが自慢です。 ・役職・社歴に関わらず、良いと思ったアイデアはすぐに採用されます! ・月に一度全体会議を行い、現場からの声を吸い上げる文化があります。 ・クリエイターにとって、伸び伸びと制作ができる環境です。 (ルール少なめ、音楽聴きながらの作業OK、電話があまり鳴らない!) ・創業から今までで退職者は3名のみ!社員の定着率が非常に高いです。 |
エントリーフォーム